.png)
宮本孝文法律事務所
Takafumi
MIYAMOTO
Law Office
TEL:03-5577-5900

元裁判官弁護士があなた をサポートします。
刑事全般
民事
家事
裁判官としてこれまでに培った知識、経験を活かして、皆様をご支援します。
困っておられること、お悩みのことなど、どんなことでも結構ですので、
お気軽にご相談ください。
◆裁判官として34年のキャリア
◆刑事(少年を含む)事件を長く担当。
◆刑事裁判官としての経験が豊富
◆民事・家事の経験もある。


業務内容
.png)
刑事(少年を含む)事件を中心に、身近な民事、家事の問題に対応しております。

刑事事件
刑事事件,捜査段階の弁護,公判段階の弁護,保釈手続,控訴,上告,告訴・告白手続
罪を犯したとして、捜査機関(警察・検察)から取調べを受け(被疑者)、起訴された(被告人)場合です。
もし、ご自身や身近な方が刑事事件の被疑者・被告人になった場合には、すぐにご相談下さい。
少年(20歳未満)が被疑者で,取調べ後,家庭裁判所に送致された場合にも対応します。

民事
民事全般、交通事故、示談交渉、労働事件など
個人同士、または個人と企業との間の紛争の解決や、損害賠償請求、民事調停、民事訴訟、労働審判を取り扱っております。

家事
家事全般、離婚、財産分与、慰謝料、親権・養育費、後見、相続・遺言、遺産分割など
夫婦や親子関係などの争いごとです。
慰謝料・養育費、財産分与等離婚に関する法律問題、相続人・相続分の確定、遺産分割協議など相続に関する法律問題などを取り扱います。
一人でお悩みにならずにご相談下さい。

※相談は,予め電話でご予約のうえ、ご来所下さい。

法律相談・事件依頼の流れ
.png)

STEP1
事前予約
TEL:03-5577-5900
受付時間/月曜から金曜まで
午前9時30分から午後5時30分
※お急ぎの場合は、上記時間外・土日祝日のお電話もお受けします。
日程調整の上,ご相談の日時を決めさせていただきます。
.png)
STEP2
ご相談当日
ご予約の日時に当事務所にご来所下さい。個室にてご相談をお受けします。ご相談の際は、本人確認をさせていただきますので、運転免許証等の顔写真付きの公的証明書をご持参下さい。
STEP3
委任契約
ご相談内容に沿った解決方法をご案内・ご提案させていただきます。なお、事件の内容その他の事情によりご依頼をお受けできない場合がありますので、予めご了承下さい。

法律相談費用
1.
初回相談(60分)は無料です。
2回目以降のご相談については、60分ごとに1万1000円となります。
2.
事件のご依頼をいただく場合には、弁護士報酬(着手金及び成功報酬)を決めさせていただきますので、ご相談の際にお問い合わせ下さい。
※収入の状況等により、弁護士費用を支払うことが困難な場合には、日本司法支援センター(法テラス)の民事扶助制度のご利用もできますので、ご予約の際にその旨をお伝え下さい。

※相談は,予め電話でご予約のうえ、ご来所下さい。
料金表
■弁護士費用には,弁護士報酬(着手金・報酬金・相談料など)と実費(コピー代・交通費・鑑定料など)が含まれます。
■弁護士報酬のうち,着手金は,弁護士が手続を進めるために着手時にお支払いいただく費用です。報酬金は,結果の成功の程度に応じてお支払いいただく成功報酬です。相談料は,当事務所では,事件を問わず,初回(60分)は無料,2回目以降は60分1万1000円(税込)です。
■実費のうち,コピー代は,裁判記録を謄写する場合などに発生します。交通費は,当事務所では,遠隔地への出張を伴う場合にのみお支払いいただきます。鑑定料は,専門家に私的な鑑定を依頼した場合に発生します。
以下,事件ごとに弁護士費用の概略をお示しします。詳細はご相談の際にお問い合わせください。
なお,当事務所の弁護士費用は,「(旧)日本弁護士連合会報酬等基準」に準拠しております。
※平成16年4月1日から弁護士会の「報酬基準」が廃止され,弁護士はそれぞれ自由に料金を定められるようになりました。
【刑事事件】
1.起訴前及び起訴後の簡明な事件
・着手金:22万円(税込)
・報酬金
起訴前
不起訴:22万円(税込)
求略式命令:上記の額を超えない額
起訴後
刑の執行猶予:22万円(税込)
求刑された刑が大きく軽減された場合:
上記の額を超えない額
2.起訴前及び起訴後の前記1以外の事件
・着手金:33万円~(税込)
※事案の内容,自白か否認かなどによる。
・報酬金
起訴前
不起訴:33万円~(税込)
求略式命令:上記の額を超えない額
起訴後
無罪:55万円~(税込)
刑の執行猶予:33万円~(税込)
求刑された刑が大きく軽減された場合:
上記の額を超えない額
※事案の内容,自白か否認かなどによる。
3.身体の拘束を免れ,あるいは拘束からの解放のための弁護活動
勾留を免れ,あるいは保釈を許可された場合などには,別途,報酬を請求させていただくことがあります。
【少年事件】
家庭裁判所送致前及び送致後
・着手金:22万円~(税込)
※事案の内容,自白か否認かなどによる。
・報酬金
非行事実なしに基づく審判不開始又は
不処分:22万円~(税込)
・その他(少年院送致を免れた場合など):
22万円~(税込)
【民事事件】
1.訴訟事件
・着手金:事件の経済的な利益の額が
□300万円以下の場合
経済的利益の8%+消費税
□300万円を超え
3000万円以下の場合
5%+9万円+消費税
□3000万円を超え
3億円以下の場合
3%+69万円+消費税
※着手金の最低額は11万円(税込)
・報酬金:事件の経済的な利益の額が
□300万円以下の場合
経済的利益の16%+消費税
□300万円を超え
3000万円以下の場合
10%+18万円+消費税
□3000万円を超え
3億円以下の場合
6%+138万円+消費税
2.示談交渉
着手金,報酬金:上記1に準じます。ただし,それぞれの額を3分の2に減額します。
※示談交渉から訴訟その他の事件を受任するときの着手金は,
上記1の額の2分の1
※着手金の最低額は11万円(税込)
【家事事件】
1.離婚事件
離婚調停・交渉
・着手金:22万円(税込)
・報酬金:22万円(税込)
+財産的請求について経済的利益の8%
+消費税
※離婚調停の相手方として依頼を受けて調停が成立した場合にも,基本報酬22万円(税込)は発生します。
※交渉から調停を受任するときの着手金は,上記の額の2分の1
離婚訴訟
・着手金:22万円(税込)
・報酬金:22万円(税込)
+財産的請求について経済的利益の8%
+消費税
※被告事件(離婚請求される側)の場合も,着手金は22万円(税込)です。この場合,離婚について勝訴(離婚が成立しない)すれば,同額の報酬金が発生します。
※養育費や婚姻費用については,その2年分に相当する額をもって経済的利益としたうえ,その8%+消費税の報酬金が発生します。
※親権を争って取得できた場合,報酬金として22万円(税込)が発生します。
2.相続事件
遺産分割協議
・着手金:22万円(税込)
・報酬金:相続財産取得額の4%
+消費税
遺産分割調停・審判
・着手金:22万円(税込)
・報酬金:相続財産取得額の8%
+消費税
遺留分侵害額請求
・着手金:22万円
・報酬金:相続財産取得額の8%
+消費税

弁護士紹介
.png)
ご挨拶
弁護士の宮本孝文です。
当事務所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、元裁判官で、34年間、各地の地方裁判所、家庭裁判所、高等裁判所で勤務してまいりました。民事・刑事・家事・少年と、裁判事務は一通り経験していますが、主に担当してきたのは刑事です。
刑事では、地裁で裁判員裁判を含む合議事件(3人の裁判官が関与する事件)の裁判長を13年間務めました。大阪高裁、東京高裁にも勤務しております。裁判官は,地裁の繁忙庁であれば,刑事なら50~100件,民事なら100~200件の事件を抱えています。私も多くの事件を取り扱いました。
私の強みは、これまでに培った知識と経験です。
これまでは判断を下すのが仕事でした。
これからは、このような知識、経験を活かして、皆様をサポートしたいと思います。身近な民事、家事の問題にも対応します。
困っておられること、あるいはお悩みのことなど、どんなことでも結構ですので、お気軽にご相談下さい。
弁護士略歴
昭和60年10月
昭和63年4月
同月
平成10年4月
令和3年6月
同年10月
同月
司法試験合格
司法修習終了
判事補任官(仙台地方裁判所)
判事任官(横浜地方裁判所)
退官(東京高等裁判所)
弁護士登録(東京弁護士会)
宮本孝文法律事務所開設


アクセス・営業時間
.png)
事務所名
宮本孝文法律事務所
英語表記名
Takafumi MIYAMOTO Law Office
代表者名
宮本 孝文
電話番号
03-5577-5900
FAX番号
03-3518-5905
住所
東京都千代田区神田淡路町1丁目9番5 天翔御茶ノ水ビル203号
E-mailアドレス
営業時間
平日(月~金)午前9時30分~午後5時30分
※なお、事前予約の際のお話の内容によっては、上記時間外、土日祝日でもご相談を承ります。
弁護士ドットコム
アクセス
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B3a出口徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 エレベーター口、A5出口徒歩2分
都営新宿線 小川町駅 A7出口徒歩2分
JR中央線快速 御茶ノ水駅 聖橋口徒歩5分
JR中央・総武線(各駅停車)御茶ノ水駅 聖橋口徒歩5分